batao

登山

雲海が広がる韓国岳を大波池登山口から登る【百名山三座目】

くじゅう連山の周辺は阿蘇山や祖母山がありますが、すっ飛ばして霧島連山へ。霧島連山で有名な山といえば、日本神話にかかわりのある高千穂山だと思いますが、最高峰は標高1,700mの韓国岳で百名山としてもこの山となっています。今回はえびの高原からで...
登山

くじゅう連山を縦走してテント泊する【百名山二座目】

九州の屋根とも呼ばれ、九州地方の標高が高い山々が連なっているくじゅう連山。その主峰である久住山が百名山となっています。この山域は多くの山と登山道があり、避難小屋やキャンプ場もあります。そのため、今回はピークハントするだけでなく、くじゅう連山...
車中泊

盛岡市にあるスーパー銭湯「ゆっこ盛岡」充実した休憩エリアと料金プラン

町中の温泉や銭湯も個性があって良いけれど、電気風呂や気泡浴、サウナなど風呂設備が充実しているスーパー銭湯に入りたい気持ちが強くなったで、盛岡市の国道4号線沿いにあるゆっこ盛岡に行ってきました。今回は入浴だけでしたが、充実した休憩エリアや料金...
登山

残雪の大山を夏山登山道で登り行者谷で下る【百名山一座目】

伯耆富士といわれるほど山容が富士山に似ている鳥取県の大山。大山隠岐国立公園の中心的存在で、西日本では数少ない日本百名山の一座であり、中国地方最高峰です。日本海側の気候により豪雪地帯となっているため、雪山登山やバックカントリーをする人で賑わっ...
車中泊

全国の日帰り温泉!料金や泉質、設備などをコスパで評価してみた

マイカーで全国を旅しているbatao(Twitter)です。日本人であるなら毎日のお風呂は欠かせないと思います。一日でも入らないと、自分から出る汗や油で気持ち悪い感じありませんか?全国を車で旅するとなると、シャワー設備があるキャンピングカー...
車中泊

利用したことのある全国の道の駅!車中泊に適した設備や周辺施設一覧

マイカーで全国を旅しているbatao(Twitter)です。全国を車で旅する時に一番の課題となってくるのが宿泊方法ですが、なるだけ安く、そして自由に旅をするために車中泊を選択している人多いと思います。ただ、車中泊する場所となると、必須と思う...
車中泊

車中泊生活に必要な水を確保するには?日本の名水を利用しよう!

日本を車中泊で旅するとき、生活に必ず必要なものってありますよね。そう、水です。一軒家や賃貸など住居を持つ場合は、水道水が蛇口をひねればいくらでも出てきます。でも、1泊や2泊という単位ではなく、数か月や年単位で車中泊をするとなると、水を買って...
キャンプ

国際的な認証を受けたビーチがすぐそばに!若狭和田キャンプ場

福井県の海沿いで、ソロで行くときいい感じのキャンプ場ないかなーって探していたら、ありました。名前の通り若狭湾に面していて、ほぼ京都の高浜町にキャンプ場がある。料金や区画もソロ用があったり、通年営業もしていている。目玉はブルーフラッグという、...
登山

表銀座コースから上高地クラシックルートを辿る

登山を本格的にし始めた人にとっては憧れる場所であろう北アルプス。とっても有名な山域の中でも、ルートに名前がついており、北アルプスの女王『燕岳』や知名度の高い『槍ヶ岳』などを登る『表銀座コース』。さらに今回は、昔々上高地に行くために使用してい...