カメラ比較

カメラ

RX1R IIIとX100Ⅵの高級コンデジを比較!センサーサイズ以外の大きな違いは?

フルサイズセンサーのコンデジRX1R IIIが発表されましたが、APS-CセンサーのハイエンドコンデジX100Ⅵとセンサーサイズ以外で何が違うのか、詳細なデータを確認していきます。汎用性の高さはX100Ⅵ画質とAIAFによる完璧な画を追求す...
カメラ

RX1R IIIとα7CRを比較│性能だけならα7CRが上だけど…

RX1R IIIはフルサイズの高画素カメラ。ならば同じSONYの高画素機で小型軽量のα7CRとの差は何なのか。レンズ固定と交換式という大きな違いはありますが、気になるので比較してみます。性能はほぼα7CRが上RX1R IIIの利点は圧倒的軽...
カメラ

RX1R IIIとRX1R IIを徹底比較!約9年のモデルチェンジで何が変わった?

ソニーの高級コンデジRX1R IIが約9年ぶりとなるモデルチェンジとなりました。新たに発売されるRX1R IIIは何がどう変わったのか、細かいところまで比較していきます。性能が向上してもサイズや重量はほぼ同じモニターがチルト式から固定にレン...
カメラ

ソニーRX1R IIIを他の高級コンデジ等と比較!LEICA Q3やGFX100RFとの違いは?

フルサイズの高級コンデジであるRX1Rシリーズが約9年ぶりにモデルチェンジしました。性能はα7RVやα7CRなどと同等クラスまで向上しつつもコンパクトな形状は失われていません。ただ、価格は約66万円と大幅に上がっているので、他の高級コンデジ...
OM SYSTEM

OM-5 MarkⅡを初代OM-5と比較!小規模アップデートで違いはあまりない?

2022年11月に発売されたOM-5の後継機であるOM-5 MarkⅡが発表されました。大きな変更はないようですが、細かなアップデートが入っているので比較していきます。ハードはUSB-Cに対応、グリップが少し太く、ボタンの追加新しく購入する...
カメラ

X-E5とX-T5を徹底比較!見た目と性能どちらを優先する?

2025年8月発売のX-E5ですが、性能はX-T50とほぼ同等。となるとT50の上位機種であるX-T5とどこがどう違うのか徹底的に比較していきます。性能はT5がほぼ上位互換価格はE5が安いが2022年発売のT5は実勢価格が23万円とほぼ同額...
カメラ

X-E5とX-T50徹底比較!見た目は違えど性能は同じ?

X-E5とX-T50は見た目が全く違いますが性能は見る限りほぼ一緒のように思えます。定価も同じなので性能も同じだと思いますが、細かい違いは何なのか詳細を見ていきます。性能はほぼ同じ影響のある差異はオリジナルフィルムの登録デザインで決めて良し...
カメラ

X-E5とX100VI徹底比較!見た目も性能も似ている2機種の違いはどこ?

X-E5は形状といい性能といいX100Ⅵにそっくりで、その違いはぱっと見レンズを交換できるかどうか。しかし実際はその他にも決定的な違いがあるはず。ということでこの2つのカメラを徹底的に比較してみました。ファインダーやモニターはX100Ⅵの方...
カメラ

手持ちのX-M5をX-E5に替えるべきか徹底的に比較してみる

X-E5が発表されましたが既にX-M5を持っています。画素数が上がり高性能になったとはいえ価格は10万円以上差があり、おいそれと買い替える金額ではありません。そこで徹底的にこの2つのカメラを比較して、買い替えるべきかどうか調べてみました。高...