ソニーのワイド保証で落下したレンズを修理してもらったお話

カメラ
カメラソニー

先日うっかりカメラを落としてしまい、レンズが破損しました。フロントレンズに損傷はなく、写真の写りそのものに影響はないものの、フィルターやフードの装着が困難となり、やむなく修理に出すことにしました。

今回破損したのはsony 24-70GM2。高価なレンズだったため加入していたワイド保証で対応してもらったお話をしていきます。

  • 三脚からの落下でレンズが破損
  • 修理期間は2週間
  • ソニーのワイド保証で修理費は無料

カメラの破損状況

今回被害にあったカメラの状態は、前方に大きな打痕跡が残りレンズフードなどを装着することが難しくなりました。

ちなみにできないわけではないです。ただ、最後まで回せない。

フロントレンズには幸いにも影響はありません。小さい傷はもとからあった傷。そこもついでに直してくれないかなあという望みもあったり。

これも不幸中の幸いでカメラ本体には傷がつきませんでした。カメラはちょっとやそっとじゃ壊れないので、傷程度なら修理できたか怪しい所。

落下の原因

カメラを落とした原因は三脚のプレートが緩んでいたこと。よくある話だと思います。150㎝下のコンクリートに落下し、レンズが破損する結果に。

アルカスイス互換プレートを使用していたんですが、長時間使っていくうちに緩んでいたようです。その時にレンズキャップをしようとしたら三脚からカメラが落ちてしまったと。早朝で太陽も出ていなかったためレンズフードをしていなかったことも大ダメージを受けた要因。
反省点としては、

  • プレートのゆるみが無いか適宜確認
  • レンズキャップをするときはカメラ側も支える

といったところでしょうか。使い慣れてくると高価なものだという認識が甘くなってくるので再度気を引き締めなきゃいけませんね。

ソニーへ修理依頼

ここからはソニーへの修理依頼。近くにソニー修理受付店などが無いので引き取りに来てもらうことに。

アプリで申し込めば保証書などは添付しなくてもいいようです。このことにあとから気づき、インターネットとアプリの2重で申し込んだ挙句、心配だったので保証書も一緒に送りました。

インターネットでの申し込み例ですが、製品型名と故障の症状、そして氏名や住所などを記入して、引き取り希望を指定します。引き取り業者はソニーではなく配達業者が来て製品を回収してくれます。専用の箱は業者が用意しているので、こちらとしては製品と場合によって保証書を用意するくらいです。

修理日数

修理状況は確認することができます。申し込んだ日や製品が届いた日など。修理内容までは流石に表示されません。

で、実際にかかった日数は14日。7月2日に発送し、15日に戻ってきました。症状にもよると思いますが、妥当な修理期間だと思います。

修理結果

送った時とは裏腹に、かなり大きな箱で届きました。かなり厳重に取り扱ってくれています。

こちらが詳細。外部の打痕箇所とフロントレンズも直してくれました。これはうれしい限り。修理以外にも真心こめて清掃してくれてます。ありがとう菅原さん。料金は保証の範囲内なので0円です。

打痕跡はすっかりなくなり元通りに。部品交換なので新品同様ですね。

小さな傷がついていたフロントレンズも交換され、内部に入っていた小さなごみなども無くなりました。写りには影響しなかったものの、気になっていたところも直してくれています。

ワイド保証があってよかった

今回はワイド保証に入っていてよかったと改めて感じさせられました。ソニーストアで購入するのは正直ちょっと高いのですが、保証の手厚さが魅力的です。新品のカメラやレンズを購入するとき、個人的にワイド保証は必須ですね。

料金が高く感じられますが、ソニーストアに登録していればカメラ本体の3年ワイド保証無料5年ワイド保証半額クーポンが定期的に配られています。

レンズにはこのクーポンが適用されませんが、αあんしんプログラムに加入していると同等の効果が得られます。入会費110円、月額550円で年に1回3000円お買物券が配られるのでおすすめです。
ただし、1年間は解約できないので注意!それでも元は取れると思います。

保険が切れた、もしくは落下などが対象外となっている場合は携行品保険があります。保険料と多少の自己負担(楽天は3000円)があり、限度額も設定されていますが、カメラやレンズは高価なもの。修理代も馬鹿にならないので、頻繁にカメラ持ち出す人にはおすすめの保険です。

タイトルとURLをコピーしました